2013年08月12日
本栖湖 浩庵カヤックキャンプ再び!
8/10~11で、2週間ぶりの浩庵キャンプ場にまたまたカヤックキャンプをしに行ってきました!

我が家の夏休みは1週遅れての16日~ということで、皆さん連泊の中1泊2日で浩庵②連チャン。
世間はお盆休み初日という混雑必至を見据えて、金曜日仕事から帰って用意して出発し、2時頃着も、すでに前には7台も!
まぁいたし方ない・・・ということで僕以外は車中泊、僕は借り物のフライシート一体式のワンタッチテントで車の横で仮眠を取りました。(足が伸ばせないと寝れないので。。)
いつもは家族4人川の字でテントで寝ているので、ワンタッチテントとはいえソロ気分を味わいながら気持ちよくまどろみ始めたその瞬間・・・事件は起きたのです!!

我が家の夏休みは1週遅れての16日~ということで、皆さん連泊の中1泊2日で浩庵②連チャン。
世間はお盆休み初日という混雑必至を見据えて、金曜日仕事から帰って用意して出発し、2時頃着も、すでに前には7台も!
まぁいたし方ない・・・ということで僕以外は車中泊、僕は借り物のフライシート一体式のワンタッチテントで車の横で仮眠を取りました。(足が伸ばせないと寝れないので。。)
いつもは家族4人川の字でテントで寝ているので、ワンタッチテントとはいえソロ気分を味わいながら気持ちよくまどろみ始めたその瞬間・・・事件は起きたのです!!
深夜2時30分、本栖湖の深い闇と静寂、余暇を楽しむキャンパーや野生動物たち、小さな虫や木々たちすらも眠りに就いているそのとき、突然テントのすぐ横から
プァーッ!プァーッ!プァーッ!・・・(繰り返し)
っと、およそこの大自然に似つかわしくない人工的な、しかもお世辞にも心地よいという言葉とは真逆の不快な音が、闇と静寂と、そして耳をつんざくように響き渡り始めるではありませんか!
誰だ!こんな夜中にこんな場所で!!!
と、心の中で思った瞬間、
「これはすぐ横にあるうちの車に違いない・・・
」
咄嗟にそう思うと、それまでソロ気分でひとりまどろんでまったりしていた僕は一気に眠気も覚め、額から冷や汗がブシューっと吹き出します。。
実際には10秒程度だったと思いますが、永遠とも思われたその時間。
その不快な音は、とてつもなく長いものに思えました。
ようやくその大音量の魂の叫びもおさまり、本栖湖が静寂を取り戻した中、テントから出てみると・・・
そこには妙に落ち着いた奥さんの姿が・・・。
聞けば車のロックを社内のキーレスで締め、その後トイレに行こうと社内のロックを直接開けようとしたところ、セキュリティシステムが作動してホーン鳴りまくりハザード点きまくりの惨事となったとのこと。
テンパった奥さんはなんとかキーをねじ込み、エンジンをかけることでセキュリティシステムストップという荒業をやってのけたということです。
きっとテンパりすぎて必死に落ち着かせていたんだと思うと、文句などとても言えずに
「あ、、そう。。ひとまず大変だったね。。」
という言葉をかける程度しかできない自分に、男の器の小ささを感じずにはいられない夏の夜の思い出したくない出来事でした。
近隣の皆さま、深夜にやかましい迷惑な音と立てて申し訳ございませんでした。。
この場を借りて(自分のブログですけど)、深くお詫び申し上げます。。
そして朝!
後ろには20台オーバーの行列、左手には昨夜の出来事をあざ笑うかのごとく親方富士山が鎮座しておりました。

受付を済ませ、8時にin!!
夏休みWeek初日の浩庵は、さすがにカヤッカーの皆さんが多くサイトを探すに難儀しましたが、運よく撤収作業中のキャンパーの方に声をかけていただき、入れ替わる形でまたまた最前列をGET!(ありがとうございました♪)
今回は一応ゲリラ豪雨対策として、ムササビウイングではなく遮光性は低いが面積は広い、KELTYノアズタープ16ft.を設営。

そして今回は自立式のハンモックも持参。
久々に出したハンモックに、子供たちははしゃぎ、そして取り合い。。

まぁ確かに浩庵でのハンモックは、あまりの気持ちよくて、僕も独り占めしたかったですけど(笑)
そんなこんなでまたまたカヤックやったり、4人でリベンジと意気込んで溶岩帯を目指すも向かい風の洗礼を受け、あきらめてプカプカ遊びに変更してみたり、カヤックから飛び込んでみたり。夏の本栖湖をこれ以上ないくらい満喫しました。

その後夕飯の準備をしたり(この日は手抜きでハンバーグ)、

またまた花火をしたり。(今回はちゃんとろうそく使用)
前日の寝不足もあり、早々に10時前には就寝しましたとさ。
翌朝、朝食と水遊びもすんで一休みしていると、本日inのキャンパーの方が。
どうやらこの混雑っぷりに場所が確保できないようで。
うちはそろそろ撤収し始めようかというところだったので、元々この場所も前泊の方から譲っていただいたのもあり、こちらから少し待っていただければこの場所どうぞ~ということで声をかけさせていただきました。
すると
「ブログやられてますよね?」
と!
なんとこのブログを見てくれた方でした!!
こんな日記シダルマ(丸出し)の駄ブログを見てくれているなんて(TT)
すごくうれしかったです。
自己満・家族満のこんなブログですが、なにかの情報提供だったり、「なんかキャンプ行きたくなってきた!」なんていうテンションアップのお手伝いができれば幸いです。
(まぁきっと自分含め、このブログを見なくとも年中無休でキャンプに行きたいジャンキーな方ばかりでしょうけど♪笑)
宮城からのエスティマ&SPなキャンパーさん、ぜひまたお会いできましたらゆっくりお話させていただければうれしいです^^
ありがとうございました。
さて、今週金曜日からの夏休みは残念ながら(?)キャンプではなく、鹿児島旅行~~!!
久々の家族旅行、そして初の鹿児島、とても楽しみっす~♪
桜島~~!!待ってろよ~~~~!!

次回は9月にやまぼうしか、ふもとっぱらだな♪
プァーッ!プァーッ!プァーッ!・・・(繰り返し)
っと、およそこの大自然に似つかわしくない人工的な、しかもお世辞にも心地よいという言葉とは真逆の不快な音が、闇と静寂と、そして耳をつんざくように響き渡り始めるではありませんか!
誰だ!こんな夜中にこんな場所で!!!

「これはすぐ横にあるうちの車に違いない・・・

咄嗟にそう思うと、それまでソロ気分でひとりまどろんでまったりしていた僕は一気に眠気も覚め、額から冷や汗がブシューっと吹き出します。。
実際には10秒程度だったと思いますが、永遠とも思われたその時間。
その不快な音は、とてつもなく長いものに思えました。
ようやくその大音量の魂の叫びもおさまり、本栖湖が静寂を取り戻した中、テントから出てみると・・・
そこには妙に落ち着いた奥さんの姿が・・・。

聞けば車のロックを社内のキーレスで締め、その後トイレに行こうと社内のロックを直接開けようとしたところ、セキュリティシステムが作動してホーン鳴りまくりハザード点きまくりの惨事となったとのこと。
テンパった奥さんはなんとかキーをねじ込み、エンジンをかけることでセキュリティシステムストップという荒業をやってのけたということです。
きっとテンパりすぎて必死に落ち着かせていたんだと思うと、文句などとても言えずに
「あ、、そう。。ひとまず大変だったね。。」
という言葉をかける程度しかできない自分に、男の器の小ささを感じずにはいられない夏の夜の思い出したくない出来事でした。
近隣の皆さま、深夜にやかましい迷惑な音と立てて申し訳ございませんでした。。
この場を借りて(自分のブログですけど)、深くお詫び申し上げます。。
そして朝!
後ろには20台オーバーの行列、左手には昨夜の出来事をあざ笑うかのごとく親方富士山が鎮座しておりました。

受付を済ませ、8時にin!!
夏休みWeek初日の浩庵は、さすがにカヤッカーの皆さんが多くサイトを探すに難儀しましたが、運よく撤収作業中のキャンパーの方に声をかけていただき、入れ替わる形でまたまた最前列をGET!(ありがとうございました♪)
今回は一応ゲリラ豪雨対策として、ムササビウイングではなく遮光性は低いが面積は広い、KELTYノアズタープ16ft.を設営。

そして今回は自立式のハンモックも持参。
久々に出したハンモックに、子供たちははしゃぎ、そして取り合い。。

まぁ確かに浩庵でのハンモックは、あまりの気持ちよくて、僕も独り占めしたかったですけど(笑)
そんなこんなでまたまたカヤックやったり、4人でリベンジと意気込んで溶岩帯を目指すも向かい風の洗礼を受け、あきらめてプカプカ遊びに変更してみたり、カヤックから飛び込んでみたり。夏の本栖湖をこれ以上ないくらい満喫しました。

その後夕飯の準備をしたり(この日は手抜きでハンバーグ)、

またまた花火をしたり。(今回はちゃんとろうそく使用)
前日の寝不足もあり、早々に10時前には就寝しましたとさ。
翌朝、朝食と水遊びもすんで一休みしていると、本日inのキャンパーの方が。
どうやらこの混雑っぷりに場所が確保できないようで。
うちはそろそろ撤収し始めようかというところだったので、元々この場所も前泊の方から譲っていただいたのもあり、こちらから少し待っていただければこの場所どうぞ~ということで声をかけさせていただきました。
すると
「ブログやられてますよね?」
と!
なんとこのブログを見てくれた方でした!!
こんな日記シダルマ(丸出し)の駄ブログを見てくれているなんて(TT)
すごくうれしかったです。
自己満・家族満のこんなブログですが、なにかの情報提供だったり、「なんかキャンプ行きたくなってきた!」なんていうテンションアップのお手伝いができれば幸いです。
(まぁきっと自分含め、このブログを見なくとも年中無休でキャンプに行きたいジャンキーな方ばかりでしょうけど♪笑)
宮城からのエスティマ&SPなキャンパーさん、ぜひまたお会いできましたらゆっくりお話させていただければうれしいです^^
ありがとうございました。
さて、今週金曜日からの夏休みは残念ながら(?)キャンプではなく、鹿児島旅行~~!!
久々の家族旅行、そして初の鹿児島、とても楽しみっす~♪
桜島~~!!待ってろよ~~~~!!


次回は9月にやまぼうしか、ふもとっぱらだな♪
Posted by にゅーいぶしぎん at 16:19│Comments(8)
│本栖湖(浩庵キャンプ場)
この記事へのコメント
いつもながら、オシャレなサイトですね!
オシャレではありませんが、うちも明後日から3ヶ月ぶりのキャンプに行ってまいります~♬
オシャレではありませんが、うちも明後日から3ヶ月ぶりのキャンプに行ってまいります~♬
Posted by 呑み処 春
at 2013年08月12日 23:44

>春さん
コメントありがとうございます(^-^)
おぉ!久々の出撃ですか!?
それは楽しみですね♪
レポも楽しみにしてまーす(^-^)/
よいキャンプを!
コメントありがとうございます(^-^)
おぉ!久々の出撃ですか!?
それは楽しみですね♪
レポも楽しみにしてまーす(^-^)/
よいキャンプを!
Posted by にゅーいぶしぎん at 2013年08月13日 07:46
初めまして
足跡からと浩庵の名を見て~いいですね^^
我が家も進水式をここでと思っていますが、こみますよね^^明け方到着目指していけば・・・
足跡からと浩庵の名を見て~いいですね^^
我が家も進水式をここでと思っていますが、こみますよね^^明け方到着目指していけば・・・
Posted by みーパパ
at 2013年08月13日 18:00

>みーパパさん
こんにちは、コメントありがとうございます!!
いつもブログ拝見しております^^
浩庵ですが、夏休み突入前は6時着で4番目くらいでしたので、お盆をはずせば明るくなってからの着でいい場所取れるかと思いますよ♪
そしてボイジャー、うらやましいです~(笑)
レポ楽しみにしております。
今後ともよろしくお願い致しますm(_ _)m
こんにちは、コメントありがとうございます!!
いつもブログ拝見しております^^
浩庵ですが、夏休み突入前は6時着で4番目くらいでしたので、お盆をはずせば明るくなってからの着でいい場所取れるかと思いますよ♪
そしてボイジャー、うらやましいです~(笑)
レポ楽しみにしております。
今後ともよろしくお願い致しますm(_ _)m
Posted by にゅーいぶしぎん
at 2013年08月13日 18:48

はじめましてー。
にしまんと申します。
足あとから参りました。
本栖湖はにしまん家にとって初めてのキャンプ(洪庵ではなく本栖湖キャンプ場でしたが)、初めてのカヤックを楽しんだ思い出の湖です。
カヤックは友達夫婦のものですので、それ以来、あこがれのまま、よい思い出となっています。
あまりキャンプに行けない(それでもブログを始めてしまった・・・)ので、みなさんのブログで妄想しています。
きれいな写真、楽しそうなレポ、ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。
あと、勝手ながらお気に入り登録させていただきます。
にしまんと申します。
足あとから参りました。
本栖湖はにしまん家にとって初めてのキャンプ(洪庵ではなく本栖湖キャンプ場でしたが)、初めてのカヤックを楽しんだ思い出の湖です。
カヤックは友達夫婦のものですので、それ以来、あこがれのまま、よい思い出となっています。
あまりキャンプに行けない(それでもブログを始めてしまった・・・)ので、みなさんのブログで妄想しています。
きれいな写真、楽しそうなレポ、ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。
あと、勝手ながらお気に入り登録させていただきます。
Posted by にしまん
at 2013年08月16日 03:32

場所を譲ってもらってありがとうございました。
日曜Inの為、張るところ無いよなーと思って
諦めていたところにお声をかけて貰ってとっても助かりました。
我が家初めて溶岩帯に行ってきました。
ちょっと風で大変でしたが。
やっぱり、行っといて良かったと思ってます。
次回リベンジしてください。
また、どこかでお会いできたら宜しくお願いします。
東北方面に来ることがありましたら、ご案内します。
日曜Inの為、張るところ無いよなーと思って
諦めていたところにお声をかけて貰ってとっても助かりました。
我が家初めて溶岩帯に行ってきました。
ちょっと風で大変でしたが。
やっぱり、行っといて良かったと思ってます。
次回リベンジしてください。
また、どこかでお会いできたら宜しくお願いします。
東北方面に来ることがありましたら、ご案内します。
Posted by ゆ~ at 2013年08月16日 11:16
>にしまんさん
はじめまして、コメントありがとうございました!!
なんと。僕も去年の夏に本栖湖キャンプ場で、初めて友人にカヤックに乗せてもらい、すっかりその魅力にやられてリーズナブルでコンパクト収納可能なインフレータブルカヤックを買いました♪
うちも来年は長男が中学進学なので、今よりペースが落ちそうということで行けるだけ行っております(※ただ行きたいだけというのも否定できませんが笑)
お役に立つかはわかりませんが、いろいろアップしていきたいと思いますので、今後ともよろしくお願い致します^^
はじめまして、コメントありがとうございました!!
なんと。僕も去年の夏に本栖湖キャンプ場で、初めて友人にカヤックに乗せてもらい、すっかりその魅力にやられてリーズナブルでコンパクト収納可能なインフレータブルカヤックを買いました♪
うちも来年は長男が中学進学なので、今よりペースが落ちそうということで行けるだけ行っております(※ただ行きたいだけというのも否定できませんが笑)
お役に立つかはわかりませんが、いろいろアップしていきたいと思いますので、今後ともよろしくお願い致します^^
Posted by にゅーいぶしぎん at 2013年08月16日 22:40
>ゆ~さん
先日はありがとうございました~!
あの暑い中、待たせてしまってすみません^^;
そしてブログを読んでいただき、ありがとうございました!!!
あの日は混んでましたもんね。
ちょうど僕のこのブログを見ていただいたゆ~さんに声をかけさせていただいたなんて、これもなにかの縁だと勝手に思っています(笑)
午後の本栖湖の強風の中、うちのインフレータブルがひーひー言いながら漕いでいるのを横目に、ARFEQの皆さんはスイスイ進んでいるのをみて、さらにボイジャーorアリュートが欲しくなりました。。
次回こそ、溶岩帯に行って、空飛ぶ(ような)写真を撮りたいと思います。
東北方面もいいキャンプ場多そうですよね。
ぜひそちら方面も攻めてみたいと思っておりますので、その際はブログで予告させていただきます!
ということで、これからも時々覗いてやってくださいませ。
そしてよろしければゆ~さんもぜひブログを!(笑
今後ともよろしくお願いいたしますm(_ _)m
先日はありがとうございました~!
あの暑い中、待たせてしまってすみません^^;
そしてブログを読んでいただき、ありがとうございました!!!
あの日は混んでましたもんね。
ちょうど僕のこのブログを見ていただいたゆ~さんに声をかけさせていただいたなんて、これもなにかの縁だと勝手に思っています(笑)
午後の本栖湖の強風の中、うちのインフレータブルがひーひー言いながら漕いでいるのを横目に、ARFEQの皆さんはスイスイ進んでいるのをみて、さらにボイジャーorアリュートが欲しくなりました。。
次回こそ、溶岩帯に行って、空飛ぶ(ような)写真を撮りたいと思います。
東北方面もいいキャンプ場多そうですよね。
ぜひそちら方面も攻めてみたいと思っておりますので、その際はブログで予告させていただきます!
ということで、これからも時々覗いてやってくださいませ。
そしてよろしければゆ~さんもぜひブログを!(笑
今後ともよろしくお願いいたしますm(_ _)m
Posted by にゅーいぶしぎん at 2013年08月16日 22:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。