まずはうちのテント内。
今回は右側半分を土間スタイル、左側半分をグランドシート&ラグにしまして、
そこに友達に借りてきた2人用のドッペル簡単テント(設営30秒)でカンガルースタイル。
なぜに左右で分けたかというと、傾斜とテントの向きの問題で、頭↑足↓にするには
左右での分けにする必要があったためです。
それがなければ手前半分土間、奥お座敷が使い勝手いいでしょうね。
娘と2人なのでなるべくくっついて寝た方が暖かいかなということで、
この形にしました。
昼食をゴリラ邸パクリモンでみんなでいただいた後、各々の時間を過ごします。
僕は皆さんのサイトを廻ってお話させていただいたり、テント内でコーヒー飲んだり。
その頃娘はゴリラ邸ベルテントに押し掛けたり、キッズチームみんなで
はるすけさんに遊んでもらったり^^
はるすけさん、本気で子どもたちと遊んでくれてました。
雄大な富士山の前では、超低空飛行スタイルでカメラを構える怪しい人が。
みーれいさん、もはやこのスタイルをモノにしてるかのような似合いっぷりすよ^^
けっきょくやっぱり富士山ばっかり写真に収めてしまうのは、しょうがないですよね。
asimoさんに、「逆さ富士撮った〜?」と促され、場内の池へ。
そこではこんな写真が撮れました。
少し陽が傾き始めれば、一気に気温が急降下。
アルパカにも早々に火を入れておきます。
富士山も赤く染まり始めました。
ぱぱボーダーさんが苦労していた夕焼けの当たった赤み。
うまく出てるかな?
しかしふもとっぱらは微妙に傾斜しているので、水平取るのがなかなか難しく。。
と言い訳です(笑)
夕方すぎ、早めに夕飯を支度します。
娘はあまり多くは食べないので、丸美屋 鶏かま飯の素を入れてご飯を炊き、
野菜はパックの豚汁を作りました。
豚汁は多めに作って翌朝うどんを・・・と思っていたのですが、けっきょく食べず、
みーれい家に押し付けてもらっていただきました♪
夕飯後は・・・そういえば娘はどこに行っていたんだろうか。。
どこかのテントにお邪魔してあまり自分ちのテントにいなかったなぁ。。
ということで、はるすけさん、みーれいさん、リーさんをお招きして、
まったりトーク。
え?目線が細い?
気にしないでください♪
夕方から早めに焚き火をしてくれていたゴリラさん。
僕らも合流。
食事を終えたぱぱボーダーさん、asimoさんも合流し焚き火を囲んでの
1次会がスタートしたとかしないとか・・・。
なんかあんまり写真ないですが。。汗
で、またもやみんなで夜の富士山撮影会。
月もなく、満点の星空でした☆
そういや写真には収められなかったけど、流れ星も見れましたよ♪
焚き火を囲んでの1次会では、相変わらずのぱぱボーダーさんWorldが炸裂。
さすが隊長、盛り上げてくれますねーーーっw
時間も時間になり、しばし退散して娘を寝かしつけながら、2次会用の簡単バンバンジーを
作りました。(そして写真なし○┓)
寝かしつけたあとに焚き火に戻り、少し話していたのですがなにせ寒い。。
ということで、ゴリラ邸パクリモンでの2次会と相成りました。
パクリモンにはゴリラさんのコロナのストーブ(20畳用とか)を持ち込み、
それをみんなで囲んでトーク再会。
NO CAMP NOLIFEさんの貴重なお話しが聞けたり、前回やまぼうしグルキャンでの
asimoさんとの笑い話があったり、ブロガーさんだからこその話題「お気に入り」談義、
キャンプ話し、いろいろ楽しく話しをし、そして聞けました♪
asimoさんからは地元三重のお友達プロデュースの日本酒が差し入れ。
⇒
No name 【名もなき酒】 Branding project produced by S50
はるすけさんからは焼酎(写真なしなうえに名前も覚えておらず、、、っていうか
飲んでない!!わざわざザックに入れて持ってきてくれました。重いのに(感謝)。
ゴリラさんのビーフジャーキー食べたり・・・
で気がつけばとなりのゴリラさんが、寝てる・・・。
ゴリラさ〜ん、と声をかけると、
「ハッ!」
と目が開き、
「ドリームパトロール完了です!」
と冴えたギャグをいただいたりっっw
ほんとゴリラさん、幕、ストーブばかりが笑いまで提供していただきました♪
1時を回り、2次会もお開き〜
極寒の中、シュラフに潜りこみました。。
その3へつづく。
あなたにおススメの記事