GURUGURU CAMP in ふもとっぱら〜その1

にゅーいぶしぎん

2013年12月04日 12:35

今から2ヶ月ほど前の9月の3連休、実は集結していたふもとっぱらのブロガーさん達。
その時は軽く挨拶を交わしただけだったり、隣りやすぐ後ろなのに絡みはなかったり。

そんなニアミスのリベンジとして、もう一回聖地ふもとっぱらでグルキャンしましょ
ということで挙った企画がGURUGURU CAMP in ふもとっぱらなのであります。

そしてどうせやるならいろんな人を誘ってみようということで、何人かの方をお誘いして実現した今回のグルキャン。
本当に楽しくて有意義で、親方富士山のパワーを存分に感じながら過ごせました。





ということで、レポ突入です!
まずは今回のぐるぐる、都合により6歳の娘を連れての父子キャン。
実は初めての父子キャンです。

朝4時半過ぎに自宅を出て、まずは前日にそうげんパパさんに教えていただいた鳴沢の薪屋さんに向かいます。
結局自宅を出てノンストップで走り、薪屋さんに着いたのは6時半頃。

薪屋さんにて薪を買い、えいや!とルーフに乗せまして、ふもとっぱらへと急ぎます。





さぶいさぶい・・・と車に乗り込み、ふと時計&温度計を見ると・・・





まっ、マイナス6℃て。。。
さっき対応してくれた薪屋の方、Tシャツでしたが(笑)

それにしてもこの薪屋さん、安い上にオマケしてくれて、
こんな朝早くから対応してくれて...。
そうげんパパさん、なんていいとこ教えてくれたんでしょう!!
ほんとにありがとうございました!


パノラマラインから朝霧高原へ抜ける峠道。
10月頭の朝霧ジャンボリーでの初グルキャンの時は、赤や黄色に色付いていた木々も、
すっかり淋しくなっておりました。





そこからやく20分ほど、7時半前にふもとっぱらに到着!!
8時集合の中、さすがに誰もおらず一番乗りでした♪





管理棟もまだ開いていなかったのでしばらく待ちまして、8時前にオープン!!
受付を済ませてキャンプ場にinしますと・・・そこはさすがのふもとっぱら。
絶景がお出迎えしてくれました。





9月のふもとっぱらは連休だったためにサイトも混雑しておりましたが、
さすがにこの時期この時間、ほぼ誰もおりませんで、
すっきり爽快な親方富士山を納められました^^


と、そこに1台の白い車が!
ややや、どちらさん〜?

車から降りた瞬間にわかるほどのプロレスラーのようなサイズ・・・
初めまして、そしていらっしゃいませ、トロピカル・ゴリラさん

挨拶と握手を交わし、2人でここらへんがいいか、どーか、など相談しながら設営スタート!
設営していると、続々と皆さん集結してきました。

今回は父子キャンということで、ライトな幕にしたかったのですが、
ランドマーク的に目立つものをと思い気合いのベルテントです。

ところが設営した場所があまりよくなく、土の少し下には石がゴロゴロ。。。
ペグがなかなか入っていきません。

ムキになって力任せにガンガンとハンマーをぶっ叩いていると・・・

なんとペグの頭からはずれ、左手にヒット。。。
ズルムケになり、血だらけ(大げさ)になりながらも、やはり気合いのベルテント設営。。
かなりゲンナリしましたが、パリッとベルテントも設営完了です!

やっぱベルテントは草原がよく似合う♪





今回はトロピカル・ゴリラさんのベルテントと2連で立てます。

ということで、まずはここで参加の皆さんのご紹介とサイト紹介です。
(⇒ちなみにぱぱボーダーさんの秀逸なみんなの紹介はこちら

まずはトロピカル・ゴリラさん、今回はベルの他、宴会用の幕として超レアで高価な幕、
こちら、どーん!!





え?これですか??そう、あの超レア幕。
ヤフオクでこないだ30万円オーバーで落札されたあの・・・

MSRパビリオン!!!

ではなく、それ風の中華製模造品、通称(ゴリラさん曰く)パクリモン!!!


と、寝床のベルテント。
えーっとメーカー名忘れましたが、僕のcanvascampとはまた違う、
アメリカで買ってきたというベルテントです。
色や生地が若干違うんですね〜。





今回ゴリラさんは、ベルテント&パクリモンを立ててくれました。
ソロなのに。。。さすがです(笑)
子ども達にもとてもやさしく、大人気でした。
そばにいると安心感、ハンパじゃないです♪

ちなみにパクリモン、値段を聞いたら激安!!!!
ほ、ほすい。。。

パクリモンはこの夜、宴会幕としてみなを零下の寒さから守ってくれました。

次は我らが隊長ぱぱボーダーさん
自他共に認める(?)ユニフレーマーです^^





ちなみにぱぱボーダーさん、僕が血だらけになってげんなりしていると、
「どーしたー!奥さんいなくて寂しいか〜!はははー!」と。

さすがです。そのドSっぷり(笑)

こちらはみーれいさんのランドロックと白熊NANDOの新型幕アスガルド。
今回試し張りでの設営です。





がしかし、ランドロックとアスガルド初張りということでけっこうヘビーな作業。
設営終わったみーれいさん、ヘッロヘロなのであります!^^

でも景観的には2連のベルとアスガルドで3連ベル村ができて壮観でしたなー♪

で、こちらはぱぱボーダーさんとリアルスノボ友達ということでご参加いただいた
キャンプ界の有名人、NO CAMP NO LIFEさん

SOTOLABO(ソトラボ)というブランドを展開しているその道のプロです。

そんなNO CAMP NO LIFEさんはさすがのサイト。
今や手に入りづらい、そして今一番ほしい幕、NORDISK のPiru6サンドカラーに薪ストーブin!

そしてSOTOLABOのオリジナルタープ「cotton KOKAGE wing」!

いずれもめちゃめちゃかっこよかったです。





こちらは急遽名古屋から新幹線&バスで遠路はるばる来てくれた、はるすけさん!!
デカイバックパックにテントとギアと、夢と希望とサプライズなど、たっぷり詰め込んで会いにきてくれました。

幕は2人用のテント、The North Face BIG FAT FROG24。
かっけーー♪




こちらは冬幕リビング初張り&自作カーミット増産のasimo75さん。
前回やまぼうしでは父子キャンでしたが今回はファミリー皆さんで来てくれました^^

新幕ツインピルツは僕も気になっていたので、実物見れてよかったです♪
ピルツとのコンビ、やっぱかっこいいっすわー^^

そしてasimoさんからもサプライズが!
それはまた後のレポにて♪





少し離れたところからの、GURUGURU村。





左がNORDISKアスガルド、真ん中がゴリラさんのベルテント、右が僕のcanvascampベルテントです。


3つ並んだコットンのとんがり、バックの毛無山によく映えます。
いえ、生えるわけではありません。毛無山ですから♪


設営が終わり、皆さんとご挨拶を交わしたり幕談義。
みーれいさんにベルのインナー試着のために貸してつけてみたり。

がしかし!!!
なんと僕のインナーにカビが・・・。orz
これは困ったぞ。。と思っていたら、ちょうど巨匠a-garageさんが強力カビ取り剤を
ブログで紹介されていました。

もうこれ買うしかない!!(さっそくポチりました。レポは後日^^)

木材、布団、マットレス、畳などの漂白に弱い個所のカビ取り剤!カビ取り・カビ対策・カビ退治O...
価格:1,260円(税込、送料別)




そんなこんなで時間もあっという間にすぎ、少し早めのお昼です。
いつもはカップラーメンとおにぎりで済ませる初日のお昼は、
娘の「今度のキャンプはカップラーメンやだ〜」という一言で却下。

なるべく簡単に、、ということで、簡単ロコモコ風プレートを作りました。
ご飯炊いて、目玉焼きとミートボールとレタス乗っけてマヨネーズのみの手抜きランチ^^;





お昼の際、トロピカル・ゴリラさんから差し入れ。
アメリカのビーフジャーキー。





甘くて粗挽きコショウががっつり効いて、そしてやわらかいスンゴイおいしいビーフジャーキーでした。
もちろん夜に取っておきまして、みんなで焚き火の前でおいしくいただきました♪

ゴリラさん、ありがとうございました。

こうしてGURUGURU CAMP in ふもとっぱらの開幕です^^

その2へつづく。

あなたにおススメの記事
関連記事