京都の笠置を出発して給油し高速へ。
宝塚で20kmくらいの大渋滞にハマるも、気分は上々!
湘南の風を聴きながら、ひとりノリノリで岡山を目指します〜♪♪
和気ICを降りて左へ折れ、R374を進みます。
そういや昨日は風呂に入らなかったなということで、こりゃ温泉にでもサクッと入ってその身を清め、きれいな体で麦酒さんにお会いしないといけないな・・・と頭をよぎります。
文明の利器、手のひらの宇宙、iPhoneの「温泉天国」というアプリで近場の温泉を探し、HIT!
国道から県道に入り、ぐんぐんと急勾配の坂を登ります。
途中、景色がいいのでクルマを止めてちょいとパチり〜
眺めはこんな感じでした。
さらに登ることしばらく・・・
さすれば、やってきました雲の上!
こちらでひとっ風呂浴びて行きました。
向かいながらも麦酒さんとLINEで交信しながら天気情報をいただき、本日の吉井竜天は予報通りの快晴だそうで、安心して向かいました。
温泉に寄ったりとずいぶん長い時間お待たせしてしまいましたが、ようやく吉井竜天オートキャンプ場に到着〜
ここは麦酒さんや、大阪のアニキ
super3720さんもおすすめのキャンプ場とのことで、来るのが楽しみなキャンプ場でした♪
入口に到着して受付をしていると、麦酒さんが迎えに来てくれました〜!
すでに管理棟のおばちゃんにお話いただいていたようで、ちゃちゃっと受付も完了です^^
いきなりのおもてなし、ありがとうございました。
こちらのキャンプ場へ来る際もぐんぐんと登ってきましたので、ずいぶんな高台にあるキャンプ場だけあって、見晴らしはサイコー!
場内もすごく管理が行き届いて整備されており、きれいな高規格サイトといったところでした♪
入口側からサイト側を見て。
サイト側から入口側を見て。
吉井竜天の名にふさわしく、こんな竜が目を光らせているようで(☆_☆)キラーン!
って感じで設営前にちょっぴり場内見学をしまして、サクッと設営〜
今日は天気もいいしソロ×ソロなので幕もソロ用で、ムササビ&MSRエルボールームのお気に入りコンビです♪
手前のケシュアが麦酒さんサイト。
設営はぶん投げて2秒で完了!そして4人用で広々〜という青いケシュアです^^
この日は僕らの他、3グループのグルキャンがすぐ近くでやられていたようで、お子ちゃんたちが元気に走り回っておりました。
とても静かなキャンプ場なので、僕ら2人だけだと少し寂しいでしょうから、ちょうどよかったかと(笑)
反対側からのショット。
サイト向こうっかわの木の向こうは絶景が広がっているんですよ^^
設営が終わればさっそくのコレ!
麦酒さんはコレが初めてだったそうで、喜んでいただきましたー^^
キャラバン2日目のこの日は冒頭書いたように、キャラバン中一番走行距離が短いものの、前日の530km走行そして朝からの撤収→設営で若くない体は少しだけ疲れておりました。。
そんな僕を麦酒さんは想定し、気遣ってくれ、おもてなししてくれたのです!
ムササビ下でユニセラでサクサクっと炭をおこして・・・
まずはこれ。
みそ田楽を焼き焼き♪
ビールに合う〜〜♪
晴天とはいえ3月、標高500mだか600mだかの吉井竜天は夕方になると少し冷えてきました。
そこで麦酒さんがスチャっと出してくれたのが・・・
舌平目を使ったつみれ汁!
ぱぱボーダーさんに餞別でいただいたテンマクのシェラカップでいただきます♪
あったまるー!(^-^)
んでウマイ!!いや、まいう〜〜!!
まさにこれのことを、「素材の味が生きている」って言うんでしょうね、
ってくらい余計な味がなくてビッシビシに魚や野菜の味がしみ出たおいしい汁でした。
すっかり体の中がポッカポカになりましたら、ガツっといきたいもんですよね。
なんてところで流れるようにコースは続きまして、
進むビール、赤くひかる炭、そこに必要なのは肉!!
見るからにおいしそうな肉をユニセラに乗せる麦酒さん。
滴る肉汁・・・。
外はカリッと、中はジュワっと。
偶然にも前日super3720さんからいただいたOPINELと同じタイプのナイフでやわらかそうなお肉を切って、どーぞ!と。
手際いいし、うれしすぎますぜ、麦酒さん♪
ほおばれば、なんてウマい!いや、まいう〜〜なんだ^^
美味しいビールと美味しい料理&おつまみ、僕はなにもせずに座って出てくる麦酒さんのおもてなしの数々を胃袋に収めるだけ。
話しは弾み、時間は進み、時は夕刻へと。
辺りが闇と静寂に包まれれば、ソラには天然のプラネタリウムが♪
撮影しましたが、いまいちなので写真はございませんm(_)m
それはぜひ現地吉井竜天で、生でご覧くださいませ〜(笑)
ってことで、男2人、夜、キャンプ、となれば、
焚き火ですよね〜^^
ここでも麦酒さん、地元岡山の「ドイツの森」というところで、美味しいソーセージを買って来てくれておりました。
それを串にさし、今度は焚き火で焼き焼き♪
えぇ、ウマイに決まってますよね。あ、いや、まいう〜〜に決まってますよね。
外はバリッと中はジュンジュワ〜♪
すいません、2本食べてしまいました。
ウマすぎで(笑)
麦酒さんとは同年生まれで話しのトーンも合い、すごく話しやすくて話題も尽きず、仕事やファミリー、キャンプ、ブログなど、いろいろと楽しいおしゃべりをさせていただきました^^
日本初のスーツキャンパーを目指してはどうか!?なども(笑)
その後もまったりと盛り上がり、しっぽりと2人で語らい、キャラバンで一番ハードな翌日3日目を控え早々に就寝しました。
翌朝は8時までには出発したいので、早起き。
外は本日も快晴!!
するとこのような絶景が広がっているではありませんか!
サイト裏はこう。
キャンプ場入口側はこう。
雲海!!
いや〜、いいもん見れました。
ここに来てよかった〜!
なかなかこれませんが、いつかまた来たいと思えるキャンプ場でした。
で、サクサクっと撤収〜
麦酒さんからはさらに至れり尽くせり、お土産まで。。
(メインはまつぼっくりの裏にある岡山名物の吉備だんごとオレンジ色の袋の岡山で作られているTEA♪)
最後に再会を誓い、記念ツーショットをパチり。
三脚ないので備え付けのテーブルに乗せ・・・たら手が切れた(笑)
麦酒さん、本当に何から何まで、ありがとうございましたm(_)m
感謝してもしきれないおもてなしの数々。。
いつか必ずお返ししたいと思いますので、ぜひまたご一緒しましょう〜!!
次は麦酒さんは正装、みんなの期待のスーツで♪(笑)
そしていよいよキャラバンいちの過酷な日、およそ600km先のいよいよ九州上陸、熊本は阿蘇に向けて一路西〜南へ!!
高速前にしっかりと給油し・・・
人生初の山陽道へ。
待ってろよ、九州!!
待ってろよ、阿蘇山!!!!
<3/27 キャンプキャラバン2日目 走行距離250km>
→NEXT:
東京〜鹿児島キャンプキャラバン〜その3はこちら
あなたにおススメの記事