これまで幾度となくキャンプ場へ出撃しましたが、キャンプに下道のみで行くなんてまさに初めて!
しかも少し車の流れも悪い、が、10時過ぎに出て1時間かからずに到着~♪
近っ!!
前にここでBBQはやったことあったけど、あらためて近いなと…。
こちらが管理棟です。
受付を済ませ、リヤカーで搬送です。
ソロは荷物少なくて楽っすねー(^^)
これで満タン。
え?ソロのわりに多いですか?^^;
はじめてなので、いろいろ持ってきちゃいました。。
管理棟の脇を抜け・・・。
こほーんなゲートを抜けると、
(2012年に)できたばかりの東京ゲートブリッジがお出迎え。
駐車場から100mくらいでしょうか。
場内真ん中の、日当たり良好なサイトをいただきました♪
(140番&141番が今回サイト)
サイトは…8m×6mくらいのわりと小さめのサイトですが、贅沢使いしなければ問題無し。
今日はソロですしね。
1人なのとエルボールーム初張りなので、ゆっくり一つ一つ確認しながら設営スタート。
まずは一番場所を取るムササビをサクッと設営。
その後テント位置を決め、純正フットプリントを広げます。
次にインナーを広げ、四隅を軽くペグダウンします。
自立式ですが、位置ずれ防止のため。
ポール(軽い!)を引っ張りだし…
ペグも使わないけど出します。
…さすがMSR、紅いペグかっけー!!
で、ペグをしまい(笑)、インナーにポールをクロスして通し、えいや!と立てます。
次にサイドの2本、ELBOWの由来となる特徴的なBOWフレームを差し込みます。
なんかおもしろい形(^^)
どこかでエルボーは暖かい時期インナーだけで寝れば、天井のメッシュから満点の星空を覗きながら夜を過ごせる…なーんてのを見ました。
てことでとり急ぎラグを敷いて、インナーだけで寝てみると…
メッシュから空が見えるー!
こりゃいい(^^)
夏はインナー寝決定です♪
日干しを兼ねてしばらくインナーのみのままにし、他を準備します。
場内はこの時期だけあって、団体さんのBBQ客2組、キャンプがソロ含め5~6グループといったところでした。
この日は気温も高く、ポカポカ陽気♪
インナー干しながらムササビ下に荷物を配置します。
配置といっても、少しの荷物を置いただけですけど(笑)
午後からみーれいさん、夜にはasimoさんが合流予定だけど、それまではソロ。。
ゆっくり優雅で贅沢な時間をすごすため、キャンプに来ながらにしてやっぱりキャンプの雑誌を持参^^;
少し前の雑誌ですが。
雑誌も出したしチェアも出した。少しの荷物も配置完了であとはまったりするだけ・・・。
ですが、なんか落ち着かず、サイトの周りをぐるぐる廻りながら初張りのエルボー&ムササビを眺めてウットリww
けっきょく少し干して、ガマンできずにフライをON!
ここでエルボーオーナーの方なら、あれ?と思うはず。
僕は撤収時にフライをはずしたときに気づいたのですが、そう。
BOWフレームとインナーのサイドのフックを留め忘れてフライをかけております。。
なのでサイドにフライからすけて2本の曲線が。。
フックできちんとおさえられていないので、フライの縫い目のラインとフレームのラインがずれちゃってるんですね~。。
かっこわる!w
まあそれだけコーフンして設営し、舞い上がっていたんでしょうね(笑)
でもまぁ、逆側遠目からのショットだとわからないでしょ^^
今にも飛んで行きそうな仰け反ったムササビの背中のラインと、エルボーのコンビがたまりません♪
こんな感じの似たようなショットが多数w
きっとニヤニヤしながらサイトの周りをウロウロし、写真をパチコパチコとる怪しい一人。
周りの冷ややかな視線を背中に感じつつ、初の1人のニヤニヤ時間を堪能致しました(笑)
ある意味贅沢な時間です。
サイトが決まったところで、お昼ご飯にします。
もちろん定番カップヌードルで、チリトマト♪
こちら本日フィールドデビューのナルゲン グローボトル。
このナルゲンボトル、今はただの水筒ですが、実は秘密が・・・。
それはまた後ほどご紹介しま~す^^
ちなみにこのナルゲン、長男からの誕生日プレゼントです♪
ひとりで贅沢な128え・・・いや、プライスレスなチリトマトをいただきましたら、ノンアルでひとり乾杯!
キャンプギア雑誌を読みながら太陽の下(ムササビの下ではない)でノンアルをいただく。
た、たまりません。。
ファミリーでのキャンプはもちろん最高ですが、ソロもまたよし。
・・・でもちょっとヒマになってきたので、場内や場外公園内を散歩してみることにしました。
キャンプ場に入ってすぐのところからのショット。
ゲートブリッジが絵になりますね~。
あまりキャンプ場から見る人工物は好きではないのですが、これはこれでなんとなく新鮮♪
キャンプ場を出て釣りエリアの堤防からのゲートブリッジ。
お日様が海面にきらきらと輝いております。
右のほうへ目をやると、工場萌え!!
ビッグサイトとかお台場方面ですね〜。
このあと多目的広場(小さい子が遊ぶ遊具がある広場)をぐる〜とまわって、ぷらぷら歩いてサイトに戻りました。
少し冷えてきたのでお湯を沸かして梅昆布茶を啜りながらまたまたギア本w
そんな姿を激写されました。
な~んてのはウソで、ひまなんで三脚立てて、自撮り(笑)
けっしてナルシストでも自分大好きなわけでもないですからね!
人間までそろってのキャンプサイト。
バイクは人が乗った形までを含んでバイクのスタイル。
バイク関係ないけど。
皆さまにその場にいるような雰囲気を楽しんでいただくための写真でございます。
ってことで、キャンパーまで含んだ今回唯一のフルセットショットでした。
それにしてもソロってのもなかなかヒマなもんですね。。
早くみーれいさん来ないかな。。
こうして初ソロの一人の時間は過ぎて行くのでした。
これがまさに、嵐の前の静けさ・・・ってやつだなんて、
このときは知る由もありませんでした。
その2につづく。
あなたにおススメの記事