こちらの幕、幕体とペグ、ガイラインのセットでポールは無しです。
ポールはオプションのようですが、詳しくはわかりませんw
カラーは本家に似てるような・・・、国産某*カラーに似てるような・・・。
で、さっそくゴリラさんから聞いた設営方法ママやってみます。
まずは袋から出して広げ、四隅をペグ打ち。
で、中に入ってポールを立てます。
ポールはロゴスのプッシュアップポールを使用。
(先っぽのボールが無かったので、逆さまに立てました。)
続いてもう1本ポールを立てます。
ひとまず試し張りとしては以上!(笑)
なんて楽な幕なんでしょう^^
超設営が楽だと思ってたNorthEagleのワンポールよりもさらに楽でした♪
ホントはサイドの真中に左右もう1本ずつペグダウンするのですが、
今回は試し張りなのでこれでOK。
シワってますけどそこはご愛敬♪
ゴリラさんのパクリモンは、本家パビ同様にスカートなしのタイプ。
で、今回僕が買ったものはスカート付きのタイプ。
この手のシェルターとして巷で人気のランステはスカートなし(付きのもありますが)、ツインピルツはスカート付き。
ポールの高さを調整すればある程度下の隙間はなくせると思いますが、やっぱりスカートがあった方が隙間風や雨もちゃんと防げますもんね。
入口は本家同様に前後のみ。
正面からのショット。
入口を半分開けて、中を覗くと・・・このような感じになっております。
サイドウォールの外側真ん中あたりには、このようなループ&フックが並んでおりますので、
夏はサイドをがばっと開けたオープンスタイルなど、いろんなレイアウトも楽しめそう♪
入口上部のベンチレーター部。
枠としてウレタンぽいフレームが入っており、丸い形状を保っています。
気になるスペックはと申しますと、
─サイズ 7m × 4m × 2.4m
─素材 70デニール190Tポリエステルタフタ
─耐水圧 3000mm
─重量スノーフラップ 付き 4.25kg
で、本家MSRパビリオンに近く、幅、奥行、高さともツインピルツより大きくて
デッドスペースも少ない感じです。
別途ナイロン製の収納袋に入った付属のペグ(200mm)とガイライン。
ペグはアルミで赤いアルマイト仕上げの6角形でなかなかかっこいい♪
これはベルのフロア用として使おう!!
・・・と思ったけど、太さ的にちょっとホールに入らないかも。。
どーかな。。
幕体各部の縫製もなかなかしっかりしてるし、
ペグとの接続はテンション調整可能なナイロンベルトで補強あり。
ということで、設営超楽!使い勝手よし!!
しかも安かった~~(これ大事@いくらかは・・・ナイショですw)。
テント代わりに!
シェルターとして!!
宴会幕として!!!
これから1軍として活躍してくれそうです^^
え?
こないだケシュア買ったばかりで、プレゼンしてただろと?
あ。
あれ、一応お嫁に出すことがほぼ決まりましたw
でも・・・
次なるあの幕が欲しい~~~~!!
だみだこりゃ。(´・ω・`)
#さっそく今週末、今年キャンプはじめで初出会いの森に出撃予定なので、
そこでのデビューを目論んでいるのですが、結露が激しそうでどうしようか迷ってます、、。
あなたにおススメの記事